BLOG

時事情報や施工事例を配信してます

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 住宅の性能って?(5)

住宅の性能って?(5)

こんにちは、リノベーション事業部の松下です。
今回は「昔の家(低断熱低気密の家)は暖房すればするほど寒くなる!!」です。

鍵は『空気』にあります。

この空気についてですが、温度が高ければ体積が大きくなり、密度が小さく(軽く)なります。温度が低ければ、体積が小さくなるので密度が大きく(重く)なります。(詳細は省きます)
つまり、暖かい空気は上り、冷たい空気は下がるのです。
この事を踏まえて考えてみましょう。
部屋を暖房しますと、暖められた空気は上がり天井を通過して、熱が屋根から逃げていきます。そして、床下にある冷たい空気が、暖かい空気の上昇に伴って、床と壁の隙間から引っ張られて足元に侵入してきます。

この隙間がある以上、暖房している間、これをずっと繰り返すことになりますので、暖房すればするほど 寒くなると言うことです。
当然ながら、エアコンてあれば電気代、灯油ストーブであれば灯油代が嵩んでしまうのです。
床下の断熱材を厚くしただけでは、断熱性能そのものは良くなりますが、残念ながら、暖かく快適にはすごせないのです。
これを防ぐ為にはどうしたら良いのでしょうか?

単純に、床と壁の隙間を埋めれば良いのです。これを「気流止め」と言います。
リフォームで断熱改修工事をする際にも、この気流止めも一緒にやることが大事です‼️
因みに、弊社は基礎断熱をしており、床下暖房ですのでこのような心配は不要です!!

このように気密と言うのはとても重要になるのです。

関連記事